水道に関わる機器についての専門用語説明

修理隊

収録用語一覧

手洗い管
「手洗い管」とは、手洗いやうがいなどのために使われる水を供給するための管を指します。これは一般的に洗面所やトイレなどの場所に設置されており、手洗いやうがいの際に水を使うことができるようになっています。
手洗い管は、水道管から直接分岐されており、洗面台や洗面器の水栓と接続されています。一般的には、手洗い用の水栓から水を出すための操作レバーやノブがついており、手を洗ったりうがいをしたりする際に便利です。また、最近では触れずに水を出すことができる自動センサー付きの手洗い管も存在します。
手洗い管は、衛生的な状態を保つために非常に重要な役割を果たしています。適切な水圧や水温を提供し、手洗いなどの衛生行動をサポートすることが求められます。手洗いは感染症予防にも重要な役割を果たすため、手洗い管の適切なメンテナンスや清掃が必要です。


デッキ式水栓レバー式
「デッキ式水栓レバー式」とは、キッチンや洗面所などの流し台やカウンターに取り付けられる水栓(蛇口)で、操作するためのレバーを備えているタイプの水栓を指します。以下にそれぞれの用語の説明を提供します。
●デッキ式
前述したように、「デッキ」とは水栓が取り付けられる台座やカウンターのことを指します。デッキ式水栓は、この台座やカウンターの上に設置されるタイプの水栓です。水栓本体がデッキ上に取り付けられ、キッチンや洗面所の作業スペースにスマートに配置されます。
●レバー式(Lever Handle):は、水栓の操作を簡単に行うためのハンドルやレバーを指します。レバー式水栓は、水の流れや温度を調整するためのレバーを操作することで、水の出し入れや温度調節が可能です。レバー式の水栓は一般的で、使いやすく操作がスムーズです。

したがって、「デッキ式水栓レバー式」とは、流し台やカウンターに設置される水栓で、その操作をレバーで行うタイプの水栓を指す用語です。このタイプの水栓は、キッチンや洗面所などで一般的に見られるスタイルであり、手軽に水の流れや温度を調整できる便利な設計です。


電気温水器
「電気温水器」とは、電気エネルギーを使用して水を加熱し、温水を供給するための機器を指します。主に住宅や商業施設で使用され、洗面所やシャワー、浴槽などで温水を必要とする場所で利用されます。
電気温水器の主な特徴や利点は以下の通りです:
●簡単な取り付けと運用: 電気温水器は電源に接続するだけで簡単に取り付けられ、運用できます。ガス温水器などに比べて設置が簡単です。
●省スペース: 電気温水器は比較的コンパクトな設計が可能であり、設置スペースの制約がある場所でも利用できます。
●効率的な加熱: ヒーターが水中に直接配置されているため、比較的効率的に水を加熱できます。
●エネルギー効率: 一部の電気温水器はエネルギー効率を向上させるために断熱材などの技術が採用されています。
●安全性: 電気温水器はガスを使わずに動作するため、燃焼ガスのリークなどの心配が少なく、一般的に安全です。

ただし、電気温水器の選択に際しては以下の点に注意が必要です:
●電力消費: 電気温水器は電力を使用するため、適切な電力供給が必要です。また、長時間使用すると電力消費が増えることがあるため、エネルギーコストを考慮する必要があります。
●容量: 使用する人数や必要な温水の量に応じて適切な容量を選ぶことが重要です。
●保温: 温水を一定の温度で保温することで、効率的な使用が可能です。
●使用状況やニーズに合わせて、適切な電気温水器を選定することが大切です。



総合受付電話番号
copyright©2020 修理隊 all rights reserved.